雪解け水のストーリー(裏磐梯)
期待してここを見に来ていただいた方には、申し訳ありません。
写真を繋いだだけの、ペラペラなストーリーです。
山に降り積もった雪が解けて、沢や川に流れ出ます。
樹木の周りは、”根開き”といって、雪が少ない穴のようになっています。
流れの少ないところには、そう、水芭蕉。
雪、水芭蕉、雪解け水。
笹、ススキなど冬の間、雪の下にあった枯草などの間から、顔を出します。
枯草の下は、雪解け水。
雪解け水がたまったところに、サンショウウオが産卵しています。
雪解け水なので、冷たいのに大変ですね。
その後、雪解け水は、湖へ。裏磐梯では檜原湖等です。
関連記事