絵画と変化③(#10)

agechan

2023年10月24日 09:02

突然ですが…
「再帰性反射」という、言葉をご存じでしょうか?

チャットAIでも、いつぐらいから使われ始めた言葉か、良くわからないようです。
4,5年前のネット上では、この言葉自体、出てきてなかったような・・・?

光源の位置が変わっても、光源方向に向かって反射することを、
再帰性反射と言うようです。



再帰性反射は、交通標識や夜間の道路警告表示看板、
自転車の後部反射板、運動着や運動靴についている夜間に光るもの、
等の使用例があります。

測量の分野で使用される反射装置は、月に置くと地球からの
距離を測定できくらいに、きっちりと反射するものもあるんですね。

なぜ、再帰性反射についてふれるか?というと、
モアレ絵の変化の原因に関係している、と考えるからです。
それは、次回以降で・・・・

関連記事